本当は恐ろしい生活習慣病…
長寿国として謳われている日本ですが、「生活習慣病」の増加が
社会問題として
あげられているのをご存知ですか?
実は患者様の多くは、生活習慣病にてご来院されます。
生活習慣病とは「食習慣・運動習慣・喫煙・飲酒等の生活習慣が
原因で、
発症・進行に関与する疾患」の事です。
乱れた生活習慣により引き起こされた疾患は、
高血圧・糖尿病・脂質異常症・メタボリックシンドロームなどを
発症させます。
病気が悪化してしまう前に、私生活を見直してみませんか?
高血圧症
高血圧とは血圧が高い状態が続き、血管に圧力がかかり内壁が傷ついて しまったり、血管が硬くなって動脈硬化につながってしまう病気です。 特に塩分を取りすぎると血圧が高くなるといわれています。血圧があが りすぎないように、減塩・運動・禁煙を心がけましょう。
糖尿病
糖尿病とは、血液中のブドウ糖の濃度(血糖値)が高くなってやがて血管
を傷つけてしまう病気です。
通常、炭水化物(糖)は体内で分解されエネルギーに変わるのですが、糖尿病にかかると分解ができなくなってしまいます。
予防として、食事は必要以上に食べないようにしましょう。
脂質異常症
血液中の脂質(コレステロールなど)が多い場合に引き起こされる症状です。余分な脂質は動脈の壁にくっつき、血管を狭く硬くしてしまいそのうち動脈硬化が発症されます。カロリー過多・飲酒・喫煙・運動不足などが考えられるため、まずは食習慣から見直しましょう。
メタボリックシンドローム
内臓脂肪型肥満に加えて、高血糖・高血圧・脂質異常症のうちいずれか2つ以上を合わせもつ状態のことをメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)と言います。内臓脂肪がたまっている人は、動脈硬化が急速に進行してしまい心疾患や脳血管疾患という命にかかわる病気を引き起こしやすくなってしまいます。一度メタボリックシンドロームの診断をして早めに進行を止めることが大切です。
治療法について
食事療法
高血圧、糖尿病、肥満の原因になる食生活を見直します。一人ひとりに合わせて、必要とする栄養素をとれるようなバランスの良い食事をご提案します。
運動療法
食生活の見直しとあわせて運動を行うことはとても大切です。運動は、血圧の低下・糖尿病の改善・肥満解消などの効果があり、動脈硬化の予防にもなります。
薬物療法
診察によって処方された薬を決められた量で決められた時間にしっかり飲みましょう。症状にあった薬を処方し場合によっては注射薬を使用することもあります。
しっかり患者様と相談して、
どういった
治療法にするか決めていきます。